■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
おまいら日本競馬史上最高の種牡馬ってなんだ?
- 1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 12:40:41 ID:WYhah7Np0
- サンデーサイレンス除いて
- 2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 12:40:57 ID:bs2QenepO
- うるせーボーイ
- 3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 12:41:00 ID:cGJ+fP6lO
-
- 4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 12:41:14 ID:UcCnWMR+0
- シアンモア
- 5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 12:41:26 ID:VMozd9YAO
- トウルヌソルに決まってるだろ!
- 6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 12:41:35 ID:YYykQOU9O
- ミシックトライブ
- 7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 12:41:49 ID:z7GMHPKDO
- 2ゲト
- 8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 12:42:55 ID:SfXqY5bxO
- グランディ
- 9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 12:43:17 ID:5qTexbMzO
- 7:名無しさん@実況で競馬板アウト :2006/06/04(日) 12:41:49 ID:z7GMHPKDO
2ゲト
- 10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 12:43:19 ID:Vq/KeY1o0
- サンデーサイレンスを除くとなると、実績からノーザンテーストかな。
- 11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 12:43:29 ID:qywgofOq0
- まじれすすると
ノーザンテースト以外ありえないでしょ・・・
- 12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 12:45:49 ID:Vdrpozvp0
- サンデーを除いてっていってる時点で史上最高じゃないような・・
- 13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 12:51:46 ID:tD2JFliM0
- お助けボーイ?
トニービン?
やっぱブライアン
- 14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 12:52:30 ID:23L0L71PO
- 死ね。氏ねじゃなくて死ね
- 15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 13:07:31 ID:owsCwLmR0
- セイユウ、タイムライン、スマノヒット、ホーエイヒロボーイ
- 16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 13:11:43 ID:g97sUzdMO
- Sサイレンス>Nテースト>ヒンドスタン
- 17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 13:12:35 ID:sa4SygxR0
- 最高の種牡馬って、最高のテクを持ってることだろうか。
- 18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 13:16:39 ID:UdGG8Wna0
- オペラハウス
- 19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 13:20:16 ID:ah/dLn4X0
- パーソロン
- 20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 13:34:16 ID:DxAhYpON0
- どう考えてもブライアンズタイムだろ。
テーストなどとは質が違いすぎる。
サンデー並に優遇されてたら、サンデーに近い成績残してたと思うぞ。
- 21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 13:40:34 ID:8e5sPCKFO
- ブライアンズタイムだね
- 22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 13:55:25 ID:R3iGZbTDO
- エアグルーブ
- 23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 14:01:47 ID:eec5+GspO
- ウォーエンブレム
- 24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 14:03:15 ID:yYgo4dp30
- >>20
- 25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 14:05:47 ID:eQRmpVnhO
- やっぱり
ノーアテンション
- 26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 14:08:07 ID:izl9XCm30
- ノーアテンション、アスワン、マチカネイワシミズ
- 27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 14:09:26 ID:EItDe/GKO
- タキオンだな
- 28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 14:13:50 ID:rczgk6Q00
- >>25-26
ダビスタ厨乙
マジレスするとブライアンズタイム
ウイポ厨的には質のいい肌馬を集めた時のナリブ
- 29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 14:14:03 ID:xOgQWL960
- ダービーものさしにすればトニービンかブライアンズタイム
- 30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 14:16:34 ID:iylgg8lqO
- トウショウボーイ
- 31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 14:19:44 ID:dO1quj7iO
- 低笑むオペラオーかな。
サンデーは神の領域で完全に別格だし。
- 32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 14:21:33 ID:dO1quj7iO
- あっサンデーじゃなくピルサド神の間違いだった。
- 33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 14:23:40 ID:0IcEkQmRO
- ファンファン
- 34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 14:26:35 ID:ZULpggm10
- スペシャルウィーク
- 35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 14:28:01 ID:b1AK6ff/O
- ブライアンズタイムでいいだろう
次点にトニービンにテスコボーイ、ノーザンテースト、ヒンドスタン、トウショウボーイ
誰か上記種牡馬の産駒GI数を調べてくんろ
- 36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 14:33:03 ID:A8MbG3/00
- ブライアンズタイムよりはヒンドスタンの方が上だろ
アフォな奴らが多すぎw
- 37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 14:34:39 ID:a1Ul58i6O
- どう考えても
オレ!
- 38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 14:38:12 ID:p15+5Qht0
- ノーザンテーストなり!
- 39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 14:39:13 ID:b1AK6ff/O
- 付けて金を取られる種牡馬はヌッコンデラ
- 40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 14:49:30 ID:sa4SygxR0
- >>29
ダービー物差しなら6勝のトウルヌソルだろ。プリメロですら
4勝してBTを上回ってるよ。
>>35
雨後の竹の子のようにG1乱発している現在、産駒のG1数を
調べてもね。グレード制制定1984年以降最高の種牡馬って
いうなら、わからんでもないが。
- 41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 17:57:14 ID:Vq/KeY1o0
- トニービンとブライアンズタイムはサンデーと同時代の不利があったが、
BMSとしての活躍などの総合的評価ではやはしノーザンテーストだろう。
ことにブライアンズタイムはリーディングサイヤーにもなっていないし。
- 42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 21:52:37 ID:f3/2EPzz0
- テスコボーイ・トウショウボーイ父仔で決まりでしょう。
いったいどれだけの生産者を助けたか。
"お助けボーイ"のおかげで
借金返せた、牧場つぶさずに済んだ、いい繁殖買えた、息子を大学に行かせられたetc...
ってヒトは多いよ〜
- 43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 21:58:44 ID:G2SzKF1dO
- サンデーが付けた繁殖に全て
ダンシングブレーブ付けてたらどうなってただろうな
- 44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 22:01:08 ID:9MAY5k190
- 駒田
- 45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 22:03:44 ID:L87z4lm30
- テスコボーイじゃね
- 46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 22:05:14 ID:I50bgocA0
- ここでライジングフレームと言ってみる
- 47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 22:05:44 ID:JdE9HtR+0
- マジレスするとブライアンズタイム
ただしBMSとしてはウンコなんで、そこも含めるとトニービンが筆頭
産駒数を気にしないならエンドスウィープ、BMSならダンブレもあり
ただし数字面ではノーザンテーストを超える馬はおらん
- 48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 23:20:53 ID:sf4yzUfr0
- 岡田総帥が連れてきた馬全部
- 49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 23:22:45 ID:Z12b44Lw0
- フジキセキにきまってるだろ、チョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 00:12:50 ID:V51bdzMLO
- TB>>>BTだろ
- 51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 00:15:42 ID:gZhg2u4s0
- マルゼンスキー
- 52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 00:31:44 ID:8D9EkbqT0
- オオシマナギサ*マチカネイワシミズ
- 53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 01:28:31 ID:3a3jZHyNO
- パーソロン
- 54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 01:32:54 ID:vATIdpMq0
- プリメロ
- 55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 01:48:40 ID:n2+xmFgc0
- セントサイモンとブランドフォード。
日本の最高の牝系フロリースカップにそのむかし配された
種馬を見れば、いかに影響力が強いか分かる。
中興の祖はハイペリオンだ(トウショウボーイ、カツラノハイセイコなど)。
ノーザンテーストもハイペリオンのインブリードあるゆえ日本で成功した。
日本競馬の神髄はハイペースの長めの中距離、
それに強い系統が栄える。
日本競馬万歳!
- 56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 01:51:48 ID:ZrJ/s4ivO
- ザグレブとシェリフズスター
- 57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 01:54:54 ID:Mz4MYLJrO
- どう考えてもネイティヴダンサー
- 58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 01:58:10 ID:ZrJ/s4ivO
- ナスルーラ
- 59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 02:04:05 ID:V0/8GExCO
- ノーザンテーストしか有り得ねー!!
- 60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 02:05:43 ID:Ium3CVNXO
- >>1
ノーザンテーストに決まってんだろハゲ
- 61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 02:13:45 ID:gemYBKz30
- タイキシャトルが地味にキテル
- 62 :回収率24% ◆qbNb6Ma0MY :2006/06/05(月) 03:09:36 ID:ThN3kolI0
- サンデーサイレンス
ノーザンテースト
テスコボーイ
トウショウボーイ
ヒンドスタン
パーソロン
ブライアンズタイム
トニービン
マルゼンスキー
- 63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 05:39:47 ID:eaRpACAm0
- カンパラ
- 64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 05:43:50 ID:FCJE3V7WO
- これからレスを読んでみるけど、俺、と書く奴がいると予想。
- 65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 05:50:49 ID:RifAllP1O
- >>64
残念だったな。最高のテクには笑ったが。
- 66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 06:03:28 ID:eLjWkSh+0
- 旧8大競走(+JC)&グレード制導入以後のGI競走勝ち馬
重賞勝ち馬数&獲得重賞数
これで比較してみたらどうなる?
- 67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 06:54:49 ID:4NsmRGet0
- 単なる数値の比較ではなく、血統を繁栄させた種牡馬が一番優れているだろう。
- 68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 10:09:30 ID:xqRuIb5e0
- プリメロかな。
御料・トウルヌソル&小岩井・シアンモア時代ってのは分母(=生産頭数)が小さすぎでしょ。
プリメロは戦前輸入だけど長生きして、敗戦後、日本が貧乏で輸入が途絶えた時代の馬産を
しばらく支えてくれたのは間違いなくプリメロとその子たち。
もちろん、トサミドリ・クリノハナ・ハクリョウの3大後継種牡馬をはじめ次々と大物を出して
それぞれリーディング級の大成功をしたけど、さらにプリメロ父系の牝馬たちが
戦後輸入された種牡馬たちと素晴らしい和合性を発揮し、
今栄えてる古い内国産牝系のほとんどがプリメロの影響を受けているはず。
もし戦後の苦しい時期にプリメロやその子たちが内国馬産のレベルをキープしてくれていなかったら・・・
日本の馬産は先細りしてたか、全く輸入牝系に頼り更新されて牝系を育てるという意識が欠如したかも。
- 69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 10:23:57 ID:Fo0IOB9sO
- クモハタだろ
日本競馬史上最高の種牡馬なのに、日本競馬で走ったことない馬を挙げてるのはないだろ
- 70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 10:49:29 ID:miFG5Yui0
- トウルヌソル、ヒンドスタン、パーソロン、テスコボーイ
こいつらのどれか
- 71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 16:16:57 ID:xqRuIb5e0
- ああそうだ。
メジロアサマを忘れてたw
この馬のアーニングインデックスっていくらなんだろうwww
- 72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 16:24:01 ID:fcEPdIX20
- サクラバクシンオー
いざとなったら1200mの多い夏競馬でも活躍出来るし。
- 73 :リアルシャダイ:2006/06/05(月) 16:31:39 ID:E6pfAynj0
- リアルシャダイだお!
長距離サイコー!
- 74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 16:33:38 ID:u88Tg2HTO
- マチカネイワシミズだお( ^ω^)
- 75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 16:36:19 ID:H6pCaW2a0
- テイエムオペラオー以外にありえない
- 76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 16:39:10 ID:3+UhHP/K0
-
モ ノ ポ ラ イ ザ ー
- 77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 16:57:31 ID:JpX1mBDG0
- ノーザンテーストで決まりだろ。
他とは比べようがないくらい、日本の競馬に貢献してる。
- 78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 17:04:02 ID:OQkkRww40
- トウルヌソルってどういうスペル?
- 79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 17:05:04 ID:vmj1A8m00
- ヒンドスタンだろうな
- 80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 17:08:59 ID:dl9J1SUXO
- >>77
コンスタントに活躍馬を出してたけど、これっていう大物は出なかった印象大
よってルドルフ出したパーソロン最強
- 81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 17:18:02 ID:yfskPx6C0
- >>80
サンデーもディープが出なかったらノーザンテーストと同じ評価だったろうな
- 82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 17:21:14 ID:ULVtbLrI0
- >>80
その代わり平和だったけどな
SSは異常なほど勝ちすぎて萎える
- 83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 17:29:15 ID:TAWsLx0L0
- >>81
全く違う
- 84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 17:33:57 ID:UITOaLcR0
- 7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/04(日) 12:41:49 ID:z7GMHPKDO
2ゲト
- 85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 17:42:49 ID:5Aht+5UR0
- >>78
ホレっ ( ̄  ̄ )ノ” ⌒*Tournesol
- 86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 17:43:50 ID:aIufu1SLO
- チャイナロック最強
- 87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 17:46:28 ID:JpX1mBDG0
- >>80
俺は、大物一発ならシンザンを出したヒンドスタンだと思う。
- 88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 17:55:15 ID:WP8DI5AI0
- ただ一頭の○父三冠馬を出したボーイでOK
- 89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 17:57:10 ID:10IyW9MAO
- トニービン好き
- 90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 18:20:36 ID:UYmgq/0zO
- @パーソロン
Aノーザンテースト
Bトウルヌソル
Cヒンドスタン
Dトニービン
Eライジンクフレーム
理由:かっこいいから
- 91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 18:21:57 ID:UYmgq/0zO
- >90濁点抜けた…orz
- 92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 18:37:56 ID:uXWaQCcs0
- 1、サンデーサイレンス
2、ヒンドスタン
3、ノーザンテースト
4、パーソロン
5、テスコボーイ
6、チャイナロック
7、ライジングフレーム
8、トニービン
9、マルゼンスキー
10、トウショウボーイ
- 93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 18:42:24 ID:UYmgq/0zO
- >92
>1を嫁
- 94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 19:23:49 ID:4NsmRGet0
- >>92のランキングがバランスが取れていて一番妥当のようだね。
- 95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 20:55:51 ID:tCHnM8We0
- テスコボーイとトウショウボーイの評価が低すぎる
トニービンは高すぎる、パーソロンも然り
- 96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 21:22:33 ID:VdNYpG0WO
- トウルヌソル入ってないじゃん
- 97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 21:22:39 ID:LsoZojOO0
- ミルジョージにニッポン放送株1000株
- 98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 22:18:11 ID:5XDNPK6Q0
- >>92
ライジングフレームがいるのにダイオライト、セフト、クモハタがいない・・・
- 99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/05(月) 22:20:20 ID:UmUDgFe7O
- デインヒルの大ファンです。特にエアエミネム
- 100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/06(火) 11:12:32 ID:jPfWug330
- kumohata
- 101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/06(火) 11:42:50 ID:sdJWLVg2O
- ヒンドスタンかクモハタ
- 102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/06(火) 12:31:09 ID:LMuQJyHCO
- >>92はパーソロン、チャイナロック、ライジングフレーム、トニービン、マルゼンスキーの代わりに
トウルヌソル、ダイオライト、クモハタ、プリメロ、セフトを入れるとだいぶマシになるな
- 103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/06(火) 14:08:09 ID:ke2wCKtK0
- トウルヌソル - クモハタのラインってのは確かに良いけど、
所詮戦前の御料牧場ハウスブリードなんだよな。
御料系にしても小岩井系にしても、所詮、皇室・殿様・貴族による箱庭馬産であり、
もちろん競馬ってそういうもんだし、今でも英愛あたりじゃ「陛下」や「殿下」の馬産は多いけど、
日本の戦前の分母(=生産数)に対して御料・小岩井ってのは資金的にも規模としても
やっぱり半ば寡占だったから、草創期としてはそれなりの貢献は認めても今と比べるのはどうかと。
そういう意味でクモハタを入れるなら、それより上位に
プリメロ - トサミドリ・クリノハナ・ハクリョウたちのラインを置くべき。
プリメロとその後継種牡馬でいったいいくつ八大競争や主要重賞を勝ったか、
またプリメロ系の牝馬がどれだけの名馬を生んだか、
それは現代のサンデーに匹敵すると思うよ。むしろ毎週重賞のある現代とくらべてはるかに上かも。
何より戦後の「民間」馬産を20年ほどプリメロ父系が支えた事、
プリメロ血脈の牝馬が戦後の主流輸入種牡馬たちと和合性が極めて高かった事
(ブルードメアサイアーとしてプリメロ系は長年上位だった)を以って評価したい。
今年のダービー馬やNHKマイルカップ馬ですらそこにはプリメロ - トサミドリ血脈が・・・
- 104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/06(火) 14:35:59 ID:rYCXqOo0O
- ブライアンズタイム
- 105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/06(火) 14:40:54 ID:o4hIVxMJO
- 母父マルゼンスキーの馬は切れる脚を使ってたような気がする
- 106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/06(火) 14:46:37 ID:+dgfljaT0
- インターメゾのこともたまには思い出してあげてください。
- 107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/06(火) 14:58:06 ID:hXt+WV4pO
- サンデーサイレンスしかいねぇだろ。APO〜
- 108 : ◆Suppe/PubY :2006/06/06(火) 15:33:22 ID:SJkd/3klO
- SUNDAYSILENCEだろ
- 109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/06(火) 15:36:13 ID:LMuQJyHCO
- >>103
寡占という意味では今の方が遥かに酷いが
競馬と言うより社台大運動会と言う方がしっくりくる
皇室の箱庭競馬を否定するなら当然規模が大きくなっただけの
社台の箱庭競馬とその種牡馬も否定すべき
- 110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/06(火) 16:11:44 ID:LMuQJyHCO
- 参考までに
クモハタ全盛の50年代の種付牝馬数は約4500頭で
クモハタ産駒の出走頭数は各年60〜70頭
ここ数年の種付牝馬数は約11000頭で
サンデー産駒の出走頭数は各年450〜500頭
- 111 :103:2006/06/06(火) 19:31:52 ID:ke2wCKtK0
- >>109
そうじゃなくて、「ハウスブリード」であることを言いたかったんだが。
つまり、誰でもトウルヌソルを付けられたわけじゃなかったってこと。
勿論当時の馬産地の分散と交通の便の問題もあったわけだが。
「寡占」の主語は、『御料系にしても小岩井系にしても』であって、
サラブレッド種競走馬産全体の事ではないよ。そう読めたならお詫びする。
ご存知のように、50年代は最早御料も小岩井も無い「戦後」であって
クモハタも日高および浦河種馬場にいましたからプリメロの子らと同じように
戦後の「民間」馬産を支えた1頭であることを否定するものじゃない。
ただ>>96 >>98 >>101 >>102の トウルヌソル-クモハタを入れるべき、という流れの中で、
トウルヌソル-クモハタ ラインを 『入れるなら』 (>8行目)
プリメロ -その子達 のほうが『上位』ではないかと。 否定はしていない。
客観的に見て、箱庭種馬トウルヌソルより青森繋養プリメロのほうが産駒および後継種牡馬が多く、
伝貧で53年に処分という不運もあったクモハタよりはトサミドリたちの方が数では活躍したのは事実でしょう。
- 112 :103:2006/06/06(火) 19:45:50 ID:ke2wCKtK0
- それに、言うまでも無いことだが、サンデーサイレンスはじめ社台の種牡馬群が成功したのは
あくまで民間牧場の資金とリスクと慧眼と努力と自由競争の結果であり、たまたまであって
必ずしも寡占的ハウスブリードの結果ではないでしょう。
社台じゃない牝馬がサンデーを付けることも自由(物理的優先があるのは確かだが)だし、
社台の牝馬が旧早田のブライアンズタイムを付けることもあるわけだし、
または他の種牡馬をオウンリスクで夫々自由に購入・輸入することも戦前・戦後まもなくとは違い
可能であり事実そうしてきたわけで。
これが、お国(今ならJRA)が資金にモノを言わせて買った馬(そういうのも沢山いたけどw)が
手前勝手に箱庭馬産やってんなら問題だけどね。
- 113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/06(火) 19:51:55 ID:2U6g628v0
- 性豪チャイナロックが入ってないじゃないか
- 114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/06(火) 20:05:54 ID:x1mjny+00
- >>111
>>103の上から6行目まで読んでみれば
今の種牡馬と比べて御料のハウスブリード馬は無価値だと読める
で、突然トウルヌソル-クモハタとプリメロの比較を始められても
別にトウルヌソルとプリメロのどちらが上かなんて話にはなっていない
>>92の馬とトウルヌソルやクモハタを比較してどうかという話
- 115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/06(火) 20:10:54 ID:x1mjny+00
- ついでに言うと小岩井は民間だから
小野さんと岩崎さんと井上さんが始めたから小岩井だそうだw
- 116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/06(火) 20:24:23 ID:x1mjny+00
- トウルヌソル産駒にもアトランタやテツバンザイ、クリヤマトといった
御料以外の牧場産の馬も居るし完全なハウスブリードだった訳じゃない
サンデーだって産駒の半分以上は社台グループだし
GI勝産駒の7割は社台グループ
- 117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/06(火) 21:22:36 ID:fHPxKsK80
- 寡占だろうが独占だろうが、箱庭馬産だろうが種牡馬の価値には関係ない
数多くの競走馬の中から種牡馬として選ばれ、
複数の種牡馬の中から選ばれて種付けにたどり着き、
子孫が競争実績や繁殖実績を残したものが評価される訳だから
- 118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/06(火) 21:26:23 ID:a7z0le9XO
- トニービン
- 119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/07(水) 09:52:57 ID:c2CuZcSW0
- >>114-116
わざわざ「」で表現していることの意味を理解しているのかね?
こちらが折れたのに言葉尻と揚げ足をとるのは
自己の主張あってのものでなく意見に対する意見ありきにしか見えん。
爵位持ちの財閥・経済人の殿様馬産が厳密に民間かどうかなどどうでもいいだろう。
ああ、わかった。全ての言質をとりさげてこう表現しよう。
『単純にトウルヌソル-クモハタのラインより、プリメロ-その子たち のほうが
物理的な「数」および繋養地の馬産における一般性、活躍期間が上である。
そういう意味でクモハタを入れるならトサミドリたちも入れて然るべきだろう。』
これでいいか?
- 120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/07(水) 10:57:08 ID:grO83AGgO
- >>119
食い付かれてるてるのはそこじゃなくて
「所詮戦前の御料牧場ハウスブリードなんだよな。」
「寡占だったから〜今と比べるのはどうかと。」
「お国が資金にモノを言わせて買った馬」
といった本来種牡馬の価値に直結しない
人的要因や環境要因をもってトウルヌソルの価値を
貶めてる点なんだが
プリメロやトサミドリを挙げるのにトウルヌソルをけなす必要はないし
それを御料だハウスブリードだと難癖をつければ
反発されるのは当然だと思うが
24 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★