■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「過去のゲーム機」VIPでPSE法を考える「全て販売禁止?」
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 19:59:32.69 ID:7O5gErAx0
- 立ったら議論するお
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 19:59:47.96 ID:ZYqPGQ2S0
- >>1
突撃とかいって平気で他の板・スレッドを潰すVIPPER死ねよ!!!
隔離なんだから出てくるな!
消えろニュー速VIP板
他板に迷惑かけるだけのゴミクズどもめ!
ファミコンやりながら任天ヤクザに撃たれて死ね!
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 20:00:05.56 ID:v8pGqV1j0
- http://www.geocities.jp/zahairouzu/gunkiti.html
管理人がVIPに宣戦布告だお( ^ω^)
VIPの力を思い知らせるお
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 20:03:13.19 ID:7O5gErAx0
- PSE法・・・電気用品安全法です。
平成15年に出来、平成18年3月31日で法施行猶予期間5年が終わります。
これは、PSEマークの付いてない物が販売出来なくなるという事です。
2001年度以前の家電にはほとんど付いていません。
影響は電化製品に留まらずレトロゲームハードにも及ぶようです。
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 20:07:47.72 ID:0FW/ysa+O
- d.hatena.ne.jp/workshop/mobile?date=20060122#p1
反応ないな、みんなエミュか?
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 20:09:51.22 ID:6fC4wqA60
- 重要な問題だと思うのでage
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 20:11:02.26 ID:7O5gErAx0
- 何が問題かと言うと、2001年以前の中古の家電が買えなくなることです。
(PSEマークの付いていない物は、最近のものでもだめ。)
ハードオフなどのリサイクルショップでの売買が禁止され、すでに買取不可になっているところもあります。
関連スレ
電気用品安全法を真剣に考える
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1137730500/
HARD OFF/ハードオフ ジャンク4品目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125070318/
◆PSE法をどう考える?◆中古オーディオの危機◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1137733159/
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 20:12:47.15 ID:zMJpYfVZ0
- いいさいいさ・・・これからのFF12に期待するもんね・・・・( ^ω^)
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 20:15:11.58 ID:7O5gErAx0
- 経済産業省:電気用品安全法の概要
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/outline/hou_outline.htm
さっきなぜかバーボン食らったので、連投怖いです。
でも、これはほとんど知られていないし、にもかかわらずかなり強力な法なので、書きます。
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 20:26:02.99 ID:7O5gErAx0
- で、何が言いたいのかというと、過去のものを売買したい人は3月まで行うようにしてください。
ハードオフでは、一部ですが投売りも始まっています。
また、2月中旬までしか買い取ってもらえません。
新品・中古に限らず、無マークのものを店に並べただけで取締りの対象になる(罰則規定あり)ので、
3月までが勝負です。
議論というより、認知度を高めてもらいたいです。
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 20:33:00.30 ID:6fC4wqA60
- テンプレつくって宣伝しないか?これホリエモン逮捕よりよっぽど重大なニュースだ
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 20:36:20.62 ID:h1AzI0hv0
- 個人での売買は?オークションとか
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 20:38:42.29 ID:7O5gErAx0
- >>11
今、各スレでこの法に対する統一スレみたいなのを考えてるらしいのだが、
何せ情報が足りない。
正直、中古ショップなども状況を把握していないようだ。
法律は遡及しないのが前提だが、この猶予期間を設けて、
ほとんど全ての中古品が市場から一網打尽になるとの事。
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 20:40:39.99 ID:7O5gErAx0
- >>12
オークションはま恐らくグレーみたい。
実際、取り締まれるかどうかが鍵なので、ヤフオクなどは平気かもという見解。
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 20:41:08.38 ID:svXRfdxu0
- これはどのへんが線引きなの?
CDはセフでゲームソフトはアウト?
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 20:41:59.11 ID:6fC4wqA60
- 206 NAME OVER sage 2006/01/24(火) 12:12:02 ID:???
>>204
乙
ヤフーに出したメールが返ってきた。
4/1より施行の改正電気用品安全法についてお尋ねします。
Yahoo!オークションでの対象商品(PSEマークのない電気機器)の扱いはどう
なるのでしょうか。
出品禁止対象への追加ということもありますか?
って質問に、
弊社が提供しておりますYahoo!オークションは、利用規約に従って
ご利用いただいており、Yahoo!オークション・ガイドラインにもござい
ますとおり、Yahoo!オークションをご利用になる場合は、利用者の方ご自身の
責任と判断において、関連する法令等を遵守するようお願いしております。
法令の遵守に関して疑問点等がございましたら、お手数ですが、当該法令を
管轄する省庁または関連する官公庁等にお問い合わせくださいますよう
お願いいたします。
という良く分からない答えだった。とりあえずヤフオク側で規制するってことはないのかな。
関連スレよりコピペ。オークションの扱いは不透明なようだ
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 20:47:12.46 ID:7O5gErAx0
- >>15
あくまでハードの問題。
線引きは、PSEマークの有無で
CD再生の出来るもの(内臓電源があるもの)は、ダメのようだ。
プレステの初期ナンバーもダメみたい。
ファミコンなどはのアダプタが規制に引っかかる。
まだ昔のハードを使ってる人で、電源予備が必要な人は早めにどうぞ。
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 20:52:15.16 ID:h1AzI0hv0
-
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 20:53:48.65 ID:7O5gErAx0
- 本スレ?のようなものがありました。
【電気用品安全法/PSE法】古い電気製品の販売終了のお知らせ【猶予期間終了】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1138129361/
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 20:56:14.12 ID:6fC4wqA60
- 町の小さなリサイクルショップも営業できなくなるということか?
今度馴染みのリサイクルショップ行って聞いてみるが認知しているとは思えない…
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 20:57:25.90 ID:qmXFniq30
- 今北
これ釣りじゃないの?
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 20:59:00.42 ID:h1AzI0hv0
- 「過去のゲーム機」PSE法「全て販売禁止?」
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1138189830/
とりあえずハード・業界板に立ててきた
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:00:13.71 ID:7O5gErAx0
- >>22
乙!
>>21
釣りだったら正直嬉しいんだが。
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:03:22.51 ID:6fC4wqA60
- 大問題なんだよ!DTM板でも話題になってる。
80、90年代に出たヴィンテージシンセが買えなくなったら日本の音楽業界にどれだけ損害を与えるか。
プロでも古いシンセには愛好者は未だに多いんだ、それが根こそぎ無くなるなんて認めない
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:08:52.45 ID:7O5gErAx0
- ギターアンプ、エフェクターなどもダメになるな。
中古なんかは初心者にありがたい存在だったのに。
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:09:21.93 ID:svXRfdxu0
- >>24
ゲーム機とかよりも深刻そうだなぁDTMは。
PCもひっかかる事になんのかな?まぁ数年も前のじゃ元々ろくに動きはしないだろうけど。
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:11:45.90 ID:7O5gErAx0
- >>26
PCはなぜか対象外。
おそらく、5年も前のものはスペック的に使い物にならないだろうから・・・
中古オーディオも結構値が張るものがあるから、資産価値0になる奴も出てくる。
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:13:43.63 ID:qmXFniq30
- 地上デジタルを放送してやるからチューナー買えとか言うと思ったら
今度はお国がぼったくってくるとは
もういつ経済崩壊しても知ったこっちゃない
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:22:00.21 ID:0FW/ysa+O
- 大変な問題だからage
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:30:06.83 ID:qmXFniq30
- あげ
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:34:09.66 ID:7O5gErAx0
- 【ニュー速報】レトロゲームハードが買えなくなるかもしれないぞ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1137942378/
かなり来てます
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:42:02.08 ID:0FW/ysa+O
- 興味ないのか?
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:42:46.71 ID:6fC4wqA60
- 流れの早いVIPで注目を集めるのは難しいな
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:42:54.85 ID:jzQMZJi50
- あげ
今はトリビアやってるからな(;^ω^)
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:43:18.16 ID:qmXFniq30
- 宣伝しようぜ
平成13年に計画される
↓
執行猶予は5年=平成18年3月31日
↓
あと3ヶ月で古い電化製品は買えなくなる ←今ここ
↓
完全に古い製品は流通しなくなる
今すぐこの事態に気づいてくれ!
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1138186772
みたいな感じで
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:43:51.37 ID:0FW/ysa+O
- 誰か誘導作ってくれ。
コピペするから
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:45:20.40 ID:jzQMZJi50
- >>35
ナイスチャート!
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:47:46.01 ID:MX0lvMLQ0
- 禿同PSE
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:47:55.46 ID:Q3J+5B290
- 中古電化製品が買えなくなるってこと?
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:47:56.88 ID:0FW/ysa+O
- >>35を張りまくろうぜ。
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:50:10.12 ID:6fC4wqA60
- >>39
2001年以前の電化製品は多分アウト。
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:50:15.65 ID:ISyn842W0
- 今のうちにファミコン買ってくる
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:52:06.60 ID:Rww3xRsc0
- とりあえず、やりたいゲームのある旧ハードは買い置きしとけって事だな?
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:53:10.02 ID:0FW/ysa+O
- そうなるな。
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:53:21.92 ID:jzQMZJi50
- 有名なオーディオ掲示板にて
電安法についてのアンケート
http://535.teacup.com/knisi/bbs?OF=10&BD=6&CH=5
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:53:22.80 ID:Q3J+5B290
- ソフトはおkなのか?
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:53:42.34 ID:T6G4xCYH0
- 今日急にプレイしたくなり
ロマサガ2買い直した俺参上
なんだこれ、まじか。
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:53:49.01 ID:qmXFniq30
- そりゃ炊いた飯が黄ばむような炊飯器や
ダイヤル回してチャンネルかえるテレビとかならわかるけど
2001年ってついこの前じゃん
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:54:09.98 ID:gG7Si1wl0
- 今のうちカット家ってもんはなんだろ?
ヴィンテージシンセもやばいのか
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:55:05.75 ID:KBlqr9v8O
- エレキギターはどうなる?
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:55:26.08 ID:Iz91Efgi0
- 中古ショップ大損害じゃねーか
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:56:04.75 ID:po0Af+bp0
- 一瞬なんだってーー!!!11
と思ったけど意外とどうでもいいな
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:56:46.33 ID:fEAc8rKw0
- 過去のゲーム機でなんか危険なことあんのかよwwwwwwww
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:56:50.91 ID:x+tncODo0
- どこまでが範囲になるのか
たとえば古いテレビとかが投売りされるなら、古くてもいいからでかいテレビ(ブラウン管でおk)欲しいんだけど
PCのモニタにする
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:57:49.38 ID:gG7Si1wl0
- ハードオフは経営存続不可能じゃないか?
いやその他も
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 21:58:35.60 ID:bsaD7pVZ0
- スーパーカセットビジョンとか買っておかないとな
売ってないけど
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:00:00.97 ID:P6QDm3gE0
- 64やPSも買えなくなるのか
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:00:37.76 ID:gEGIbLW70
- エミュ推奨してるようなもんじゃないか
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:01:45.17 ID:qmXFniq30
- >>53
昔のゲーム機
ビルの二階から落としても大丈夫、動かなけりゃたたいて直せ
今のゲーム機
自動フリスビー射出機能つき、夏場は熱膨張で内部破壊
さてどっちが危険だろう
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:02:01.98 ID:lYz/B7RJ0
- ふざけんじゃねーお(#^ω^)
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:02:05.38 ID:9Z7XZ/Gm0
- ニュー速からきたけど、お前らじゃ無理
俺に任せろ
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:02:52.08 ID:jzQMZJi50
- >>61
おまいに期待
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:05:11.60 ID:lYz/B7RJ0
- (#^ω^)
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:07:13.56 ID:0FW/ysa+O
- >>61
頼んだぞ
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:07:22.14 ID:6fC4wqA60
- 関連スレから転載
ハードオフは2/11から一部の商品が買取禁止に。
http://535.teacup.com/knisi/img/bbs/0001673.jpg
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:08:37.21 ID:qmXFniq30
- 古館もライブドアなんかよりこっち報道しろっての
あと松○電工関係に就職している俺の親父が
「さすがに中古はありえない、そこまでする意味がない」
っていうけど希望を持っていいのかな
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:09:35.98 ID:MGiUIWil0
- 販売できなくなっても
家に一式あるから大丈夫だお^^
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:10:41.63 ID:jzQMZJi50
- >>66
でも、ハードオフには経済通産省からの通達があったみたいだよ。
正式ではないが、一応ソース
http://535.teacup.com/knisi/bbs?OF=10&BD=6&CH=5
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:13:15.17 ID:th0isUaS0
- >>65
この画像ネタかと思ってたんだけどまじかよ('A`)
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:15:56.48 ID:wtf4UOX10
- はみこんやスーハミは関係ないお
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:16:47.37 ID:jzQMZJi50
- >>70
アダプタがアウトみたい。
まあ、HORI辺りがPSE対応の製品出すだろうけど。
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:17:11.09 ID:0FW/ysa+O
- 二年後にはアダプタ買えなくなるぞ。
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:17:48.23 ID:AVzNrndn0
- 使い捨てでゴミ増やしまくろう法?
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:17:56.81 ID:lAGL74Ap0
- 死ねや糞政府
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:20:29.68 ID:rn0s66w00
- 政府自ら派生需要潰してるようなもんだろ
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:21:10.91 ID:0FW/ysa+O
- あげ
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:23:33.25 ID:rn0s66w00
- 人が集まんないな
俺もちょっと宣伝してくる
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:23:51.01 ID:jzQMZJi50
- あげ
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:24:49.35 ID:wtf4UOX10
- スーハミのアダプタは元々別売りだった気がするお
そんなのどうにでもなりそうだお
問題はやっぱりSSとDCだお
PCFXとかは知らんお
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:25:55.74 ID:P9HhwZAL0
- たけしの挑戦状かっとくか
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:27:12.87 ID:jzQMZJi50
- PCのアクティブスピーカーもダメだろうな。(無マークの物)
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:27:27.77 ID:0FW/ysa+O
- SSもDCどっちも耐久性は高いとは言え故障したら代用品が手に入らないのは痛いな
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:28:08.62 ID:T6G4xCYH0
- SSって耐久性高いか?2台壊れたんだが
- 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:28:36.74 ID:th0isUaS0
- DCも俺二代目
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:29:05.63 ID:0FW/ysa+O
- 俺のまだ現役だお( ^ω^)
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:30:57.46 ID:BiSZXRqZ0
- 任天堂ならなんらかの動きを示すんじゃないか?
古い機器持っていっても未だに修理とかしてくれるらしいじゃん。
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:31:03.47 ID:jzQMZJi50
- >>35の改変です。
2001年度以前の中古家電(テレビ、ゲーム、オーディオ・・・)の売買禁止
電気用品安全法、平成13年に計画される
↓
執行猶予は5年=平成18年3月31日
↓
あと「2ヶ月」で古い電化製品は買えなくなる ←今ここ
↓
完全に古い製品は流通しなくなる
今すぐこの事態に気づいてくれ!
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1138186772
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:32:15.74 ID:RgXx4ELL0
- これ何のための法律なの?
よく意味がわからん
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:33:24.51 ID:0FW/ysa+O
- レトロゲームハードが買えなくなるかもしれないぞ
2001年度以前の中古家電(テレビ、ゲーム、オーディオ・・・)の売買禁止
電気用品安全法、平成13年に計画される
↓
執行猶予は5年=平成18年3月31日
↓
あと「2ヶ月」で古い電化製品は買えなくなる ←今ここ
↓
完全に古い製品は流通しなくなる
今すぐこの事態に気づいてくれ!
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1138186772
こっちの方がいいとおも
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:34:56.68 ID:jzQMZJi50
- >>88
電気製品の安全性を高めるための法律です。
電化製品に新たな規格(PSEマーク)を設けて、
その基準を満たせないものは取引禁止になる用です。
具体的な効果は、外国産の廉価製品の排除、中古家電の排除というような感じです。
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:35:34.05 ID:jzQMZJi50
- >>89
d!そっちの方が食いつき良いかも!
- 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:36:04.99 ID:pCyBHivR0
- >>86
ヒント:Revolutionで過去のゲームダウンロード配信
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:36:44.80 ID:Pyecn0lP0
- >>92
!!!!11111
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:36:50.76 ID:yLZirOIAO
-
なにこの法律
変態じゃないの?
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:36:59.21 ID:CTfUSZeH0
- >>90
つまり中古規制で経済効果狙いということか?
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:37:51.68 ID:Ce3cWWbK0
- これはひどい
- 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:37:55.30 ID:0FW/ysa+O
- >>91コピペ頼む。
頑張ったけど落ちます
ノシ
- 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:38:41.99 ID:th0isUaS0
- >>92
任天堂はこのことを予言してたんだよ!
レボ成功するだろうなー
- 99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:39:30.23 ID:pCyBHivR0
- >>4見て気づいたんだが
平成15年に出来、平成18年3月31日で法施行猶予期間5年が終わります。
ん?
- 100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:40:33.76 ID:ezidFKNO0
- これって中古ゲーム屋でファミコンとかも買えなくなるの?
実機プレイマンセー派の俺にとってファミコンやスーファミ買えなくなるなら死活問題なんだけど
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:41:42.43 ID:jzQMZJi50
- >>86
いや、昔の修理はメーカーとしてはやる意味が無い。むしろ赤字部門ジャマイカ?
>>99
それは書き方が悪かったみたいです。
15年に法律が出来て、その施行を5年間猶予してたんだね。
- 102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:43:09.08 ID:3d3XffGk0
- 中古って安くて便利なのになぁ
- 103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:43:47.65 ID:6fC4wqA60
- >>100
ソフトはセーフ、本体はアダプタが規制に引っかかるらしい
- 104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:43:56.95 ID:RgXx4ELL0
- >>90
なんとなくわかった、ありがとう
なんで今まで話題にならなかったんだろ・・・
自分で調べようと思ってwiki見ても載ってないし、認知度はかなり低いよな
- 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:44:14.70 ID:jzQMZJi50
- >>100
スーファミは平気。アダプタが2年後にダメになる。
2001年から5年、7年、10年と次々に取引禁止になるものが出てくる。
今回は最初の5年目。
詳しくはhttp://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/hourei/denkiyouhin_ichiran/tokuteigai_denki.htmhttp://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/hourei/denkiyouhin_ichiran/tokuteigai_denki.htm
- 106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:44:30.27 ID:9JXGDKoM0
- minimoog Rhodes prophet5 Wurlitzer TR-909 808
FENDER Twin Reverb Bassman Marshall 1959 Vox AC30
UREI 1176 1178 Fairechild 670 NEVE 1073 1272 33609
す べ て ゴ ミ と な り ま す
- 107 :105:2006/01/25(水) 22:45:47.97 ID:jzQMZJi50
- ソース間違えです
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/hourei/denkiyouhin_ichiran/tokuteigai_denki.htm
- 108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:46:03.52 ID:ezidFKNO0
- そうか、教えてくれてd
ぶっちゃけファミコンとかスーファミなんてエミュじゃね?って人の方が多いと思うが
俺みたいなワゴンの中から宝探しする奴にとってはこれはヤバスだな
本体買い溜めしておかないとだめなのか('A`)
- 109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:46:16.19 ID:B/tMhCED0
- GBカラー専用ソフトが発売されてから共通ソフトが出た時ぐらいに複雑なキモチ
- 110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:46:28.31 ID:rC7NgOPl0
- これはいただけないな
- 111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:47:23.36 ID:3WqEJcV/0
- 結果的にエミュの需要が増える
- 112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:47:47.29 ID:6fC4wqA60
- 中古電化製品めぐりして掘り出し物さがす楽しみもなくなる…
>>106
ああああああムーグが、ウーリッツァが、909があああああ…
- 113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:48:39.67 ID:P9HhwZAL0
- 100%minimoo-G!
- 114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:49:49.62 ID:0FW/ysa+O
- パソコンが無くてエミュが使えない俺にとっては大問題
- 115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:53:13.38 ID:pCyBHivR0
- >>114
つvodafone 702NK
- 116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 22:57:17.92 ID:Es5dMRUjO
- >>115の機種でエミュできるの?
- 117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 23:00:43.95 ID:LmpVVl+p0
- サターンはエミュが発展途上ってのがダブルパンチだよなあ
- 118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 23:02:38.28 ID:lAGL74Ap0
- PSのえみゅも
- 119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 23:12:50.18 ID:jzQMZJi50
- ◆PSE法をどう考える?◆中古オーディオの危機◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1137733159/196
196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/01/25(水) 23:01:48 ID:9ltWs3Zv
公官庁に勤務の者だけど
そんなにこの法律おかしいですか?安全面の為の法律ですが
そもそも中古市場などある事がおかしいと思うのですが・・・
中古販売で製作者に利益が生じるシステムを作れればこの問題は解決するかもしれません
- 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 23:13:57.30 ID:i5uRCSNM0
- これはあげ
- 121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 23:20:54.77 ID:SyG5PYZM0
- あれ? ゲームウォッチなどの液晶ゲームや蛍光管のゲームも対象?
- 122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 23:22:21.84 ID:W7mvHSNd0
- ゲーム機以上に、DTMがヤバいな
貧乏人には中古じゃなきゃ買えねぇ…
- 123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 23:24:35.59 ID:x+tncODo0
- あと気になったのがPC用電源
バルク電源という爆弾にもなりかねないものを買っている俺にとってはすごく問題
- 124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 23:24:46.18 ID:VlRPwDfA0
- 今北ゲーム機に及ぼす問題点を産業
- 125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 23:27:07.18 ID:jzQMZJi50
- あげ
- 126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 23:28:31.11 ID:jzQMZJi50
- >>124
ドリキャス・セガサタ
あと二ヶ月で
市場取引禁止
- 127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 23:34:43.04 ID:jzQMZJi50
- 上げ
- 128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/25(水) 23:46:33.50 ID:jzQMZJi50
- あげ
- 129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/26(木) 00:05:54.91 ID:Ch6ZUkiuO
- あげ
- 130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/26(木) 00:26:34.78 ID:upYg4cfP0
- あ
- 131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/26(木) 00:26:49.62 ID:ZL8eigIc0
- げ
- 132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/26(木) 00:38:05.90 ID:upYg4cfP0
- あ
- 133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/26(木) 00:40:58.94 ID:nBByGm5j0
- ん
- 134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/26(木) 00:58:07.16 ID:ymFKuikc0
- あ
- 135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/26(木) 01:17:58.16 ID:Zmvwlkpf0
- 天下り役人を根絶しろ すげー酷い法律だ
- 136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/26(木) 01:19:48.41 ID:M0iJx9r40
- いまのうちに64とドリキャスを買わないと永遠に買えないって事か?
- 137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/26(木) 01:23:41.27 ID:8r/Rm2xp0
- ゲーム機に関しては怪しい互換機とかあるし
HORIとかアダプタ作りそうだからそれほど問題なくね
シンセとかどうすべ
- 138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/26(木) 01:28:29.54 ID:B0t/oiCi0
- 楽器だとZO−3あたりもアウトになるんかな?
- 139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/26(木) 01:47:15.86 ID:WHYkzAzz0
- http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1138030262/268
268 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2006/01/25(水) 16:01:50 Akf9ZeSn
はいはい、たった今経産省に電話して聞いてみた俺が戻ってまいりました。
別件で聞きたいことがあったんでついでに聞いてみた。
結果。
・H13年4月1日から施行され、5・7・10年の猶予期間がある(あった)。
・猶予期間5年のものは4月から販売できない。
↑これはわかってますね。
・中古であってもPSE表示の無い物は「事業として」販売できない
・個人売買であっても、継続的にオークション等で販売すると事業となるので×
・個人同士の単発でも販売になると「事業」となるので結果的に×
輸入中古について
・輸入事業者として登録し、通常に製品検査してPSE表示し、
事故の際の責任を明確にすれば販売できなくは無い。
とのことで、まあガイシュツだった事柄を確認してしまった、という結果でした。
法律の趣旨として、検査が必要な菱<PSE>以外の、
検査の必要でない丸(PSE)でも事故は皆無ではなく、
消費者保護としての法律なので理解して欲しいとのことでした。
まあ中古のほうが事故になるリスクが高いからな・・・
あんまり抜け道探すとまた規制されますよ、的なニュアンスもありました。
- 140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/26(木) 02:01:03.69 ID:5bINGTv00
- あげ
- 141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/26(木) 02:09:53.24 ID:58K23ln70
-
- 142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/26(木) 02:11:18.43 ID:qLvoKV4W0
- これってさ、DVDデッキとかオーディオとかも全部入るんだよね?
マジヤバイ
- 143 :涎(よだれ) ◆90luq5TOlE :2006/01/26(木) 02:11:22.50 ID:aSrtusV20
- じゃぁ電源プラグの先っぽをニッパーでぶった切って、
インテリアとして買おうぜ!
そのあとハンダでくっつけたらもしかして動いちゃうかもしれないけど。
31 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★